長女の好き嫌いが半端なく、とても困っています(>_<)
小さいころは何でもよく食べる子だったのに、なんでこんなに好き嫌いが多くなったんだろう。
基本、緑色のもの(つまり野菜)は食べないし、果物もリンゴぐらいしか食べないです。
最近やっとブドウも少し食べるようになったけど、みかんやスイカなんかもダメですね。
体質的なものなんでしょうか?
おかげで長女は毎日夕飯を1時間以上かけて食べることがすっかり習慣化されてしまいました(+_+)
食事時間の大半を味噌汁に費やしている感じ(^_^;)
と、いうのも僕が大の野菜好きということもあり、味噌汁の中にはキャベツやダイコン、もやしにわかめと、いろいろな具材を入れてもらってます。
それが長女にとっては苦手なようで、いつもだらだら食べてます。
もちろん
『苦手なのはわかっているけど、あえて食べさせている』
わけで、さすがにこのままだと小学校に入ってから心配なので。
『まず、嫌いなものから優先的に食べさせる』
これが最近のルールになりつつあります。
好きなものから先に食べてしまうと、おなかがいっぱいになって余計食べてくれなくなりますから、
『まずは味噌汁から食べてね』
と言って、食べさせています。
長女が味噌汁を食べ終わる頃には、他の人は食べ終わっていて、長女と次女は果物すら食べ終わってたりします(笑)
長女ってご飯はご飯、おかずはおかずって感じに分けて食べる癖があるので、もろに野菜の味を感じてしまう気がするんですよね。
だからご飯の上に載せて食べたり、ほかのものと一緒に食べたりすることで、いろいろな味に変わるよーって伝えたりしています。
これも根気のいる作業ですが、食べられないわけでもないので、要は本人の気持ち次第なんですよね・・・。
それに比べ、次女は何でも食べます。
とにかく食べます。
生のピーマンからきゅうり、庭で育てているトマトを勝手に食べてしまうくらい、野菜をはじめとして何でも食べます。
恐れ入ったのは、風邪を引いた時に飲む苦い風邪薬を、バリバリ噛みながら喜んで飲むところ(食べてる?(笑))。
正直なはなし、
『味覚は大丈夫なの?』
って心配になったことも一度や二度ではないです。
ただ、わさびやネギとかは『からいからやだー』と言って、ちゃんと嫌がるのでまあ大丈夫かなと思ってます。
その次女が食べている姿を見て長女に葉っぱをかけて、食べさせるようにしているんですけど、なかなかね(^_^;)
もう6歳で、ある程度味覚も備わってきているし、いまさら好き嫌いを治すのも難しいんですかねー。
コメントを残す